カレンダー

  • «
  • 2024.9/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

記事一覧

ボイラー修理でクレーム?

一週間ほど前、ボイラーが燃えないというコールがあり対応してきました。

今回、弊社がお邪魔するのは初めてだったのですが、15年程前に他の業者が販売したボイラーとの事でした。

点検した結果、「過昇防止用温度ヒューズ」という部品が断線しておりました。

結果を受け、メーカーに部品の有無を確認したところ、生産終了から10年以上経っている製品の為、部品供給はしないとの回答でした。

お客様に、その旨をお伝えして入替をお勧めし点検費を頂いて終わったのですが・・・。

昨日、「近所の業者に見てもらったら直った!」と、ちょっと怒ったような感じで連絡がありました。

話しを聞いていくと、どうやら「過昇防止用温度ヒューズ」を短絡して不正改造して燃えるようにしたようです。

そしてお客様に「気を付けて使ってください。夜は止めて下さい。」と言って帰ったそうです。

温度ヒューズが断線しているのですから、異常過熱が起こっている可能性が高いのですが、そんな状態で短絡なんて怖くって私たちには出来ないのですが、知識があって改造しているんでしょうかね?

このような不正改造は最悪な場合、ボイラーが止まらなくって缶体が破裂したり、火災が起こったりするかもしれません。

そしてお客様は、何を気を付ければいいんでしょうか?

パロマの事故も、不正改造が原因の一酸化炭素中毒でした。
でも、それが危険な事とか判らないから、死んでしまったんです。

事故が起こらなければ、お客様から見た時にきっとこう見えるでしょう!

アメミヤ住宅設備サービスは、技術力のない会社で直らないのにお金だけ取って行った。

近所の業者は、他の会社で直せなかったボイラーを直せた技術力の高い会社。

お客様には危ないから使わないように言ったけれど、どこまで伝わっているのだろうか?

どうか無事故であってほしいと心より願うだけです。

山梨県甲府市で電気温水器修理

東京電力さんからの紹介で、甲府市のお客様で電気温水器がお湯にならないと連絡がありました。

調査の結果、温度過昇防止機の故障でした。

これでは東京電力さんの深夜電力のタイマーが23時になって、スイッチオンして電気温水器まで電気が送られてもお湯は沸きません。

部品の手配で二日ほどお時間をいただき、部品交換修理をさせて頂きました。


よしよし、今、直してあげるから・・・
もう少しの辛抱だよ。

修理前の電気温水器

目指すは温度過昇防止器、どんどん分解していきます。

電気温水器の修理

この部品が悪さをしてました。

電気温水器の故障した温度過昇防止器

部品を取り外して並べてみました。
少し仕様変更しているみたいです。

電気温水器の温度過昇防止器 新旧部品


交換完了しました。

電気温水器の温度過昇防止器の交換


操作部の扉も劣化して割れています。
このままだと雨が進入して、電気部品を地絡(漏電)、短絡(ショート)させる恐れがあります。

電気温水器の扉交換

またまた並べて見ました。
やっぱり新しいのはキレイです。

電気温水器の操作部扉

交換したら見通しが明るくなりました。
今の世の中には必要なことです。

電気温水器の扉を交換しました。


このあと組立てて、試運転確認して無事に良好となりました。
めでたし。めでたし。

温水洗浄便座修理

メーカーさんから、温水洗浄便座の修理の依頼を受けました。
メーカーという立場で修理の代行をします。

初めての機種という事で、メーカーさんより研修用の実機が送られてきました。

分解して構造の確認や部品の脱着方法を確認しています。

温水洗浄便座修理

メーカーさんの修理代行の場合、デンキ屋さんや設備屋さんが一度調査してギブアップした修理が多いので、難問や珍問が多いのです。

そんな現場をクリアしながら、技術力が向上していきます。

初めての修理

電動ウォーカーの修理をしてきました。


電動ウォーカー修理

「えっ!アメミヤさんでは電動ウォーカーまで修理するの?」
と思われた方も多いのではないでしょうか?

はい、会社としても初めて電動ウォーカーを修理しました。
とは言っても、メーカーさんや代理店さんから技術資料がバッチリ送られてきているから出来るんですけどね。

実は先月から株式会社キノシタ・マネージメント JTSネットワークという会社と取引させていただいております。

だいぶ以前から「サービスセンターとして協力して欲しい。」とオファーがあったのですが、断り続けていました。

3度目位に「ホームページを見させていただいて、御社のことは良く知っているし技術力も信頼できるので何とか協力して欲しい!」と本当にありがたい言葉を頂きました。

しかし、「弊社の技術力は、うちのお客様に満足してもらえるように日々向上を目指していて、残念ながら御社の顧客を満足させるためのものでは無いのです。」と再度お断りいたしました。

するとキノシタ・メネージメントさんから
「もちろん、お話しは解るのですが、弊社も何社ものメーカーさんからの依頼を各サービス店さんにお願いしているので、技術情報も提供できますので、さらなる技術力向上にお役に立てるのではないでしょうか?」
というご提案を頂きました。
担当の方の熱意と誠実さに負けて、お仕事をさせて頂くことになりました。

それで、今までは住宅設備機器の修理のご依頼を頂いていたのですが・・・
今回はナントっ!

電動ウォーカーだったんですねぇ(笑)


電動ウォーカー修理

はじめは慣れない機械にドキドキしながらだったのですが、思ったより単純な構造で修理もチャチャっと終わりましたが・・・

なんと、メーカーさんからの指示で試運転は試乗30分・・・
カリスマ職人伊崎に30分間ウォーキングしてもらいました。

電動ウォーカー修理


無事に最初の1台が修理完了して良かったです。

GROHE サーモカートリッジ

弊社には毎日毎日、サービス用部品が入荷してます。

特に弊社スタッフの渡辺が担当している、水栓金具のアフターサービスですが、部品の数が、恐ろしい点数で見るのが嫌になってしまいます。

それぞれのメーカーで部品配送する運送会社が違うので、一日に運送会社が何社も来ます。

荷受と仕分けが、とても大変です。

でも、このブランドは別です。(笑)

私のお気に入りのブランド GROHE(グローエ)です。

今朝入荷したサーモカートリッジの写真です。

GROHE サーモカートリッジ

このカートリッジ・・・カッコイイ!
でも蛇口に組み込めば見えなくなるぅ!(笑)
GROHEマニアです!(笑)

お風呂の水栓金具はサーモスタット式シャワー混合水栓が主流ですが、最近の給湯器はリモコンで温度調整が出来るので、あえて2ハンドル式をセレクトするものいいかも!?ですね。

そこでこんな商品のご提案。

GROHE Arabesk(アラベスク)シリーズ
25405 00J バス・シャワー混合栓

GROHE サーモカートリッジ

洗面にはこんな感じはいかがですか?

GROHE Arabesk(アラベスク)シリーズ
2070100J 3穴 洗面混合栓

GROHE サーモカートリッジ

山梨でGROHE(グローエ)についてのお問合せは、弊社までご連絡下さい。

住宅設備の保証

住宅保証を付けておられる工務店やハウスメーカーがありますが、保証についてちゃんと説明できているのでしょうか?

弊社では給湯器や水栓金具など、住宅設備機器の修理をメーカー代行として毎日行っております。

時々、遭遇するのが「家を買うときに10年保証って言われたから修理代は無料じゃないの?」という話しです。

でも私達にハウスメーカーから来る依頼書には「お客様に直接費用を頂いて下さい。」みたいな事が書いてあります。
多くの工務店やハウスメーカーでは、設備機器は保証の対象外になっていますので、製品の保証期間を過ぎると有料になるのです。

そこで私達は修理にお伺いする前に、

①修理費用が掛かる事
②概ね○○○○円掛かる事
③部品入手不可などで直らなくても点検費が掛かる事

をお伝えするようにしています。

それでも、中には「ハウスメーカーから10年間は全部無料で直してもらえると聞いている。」の一点張りで聞く耳をもっていただけない場合があります。

私達も出来るだけの事はさせて頂くのですが、やはり限界がありますのでメーカーにその旨を報告して、一旦キャンセルにさせて頂くことになります。

多くの工務店、ハウスメーカーの方たちは、ちゃんと説明されていますが、一部の方が説明をしないのか?または販売に都合の良い説明をしているのか?クレームにつながる事があります。

トラブルが無いのが一番なんですが・・・
でも、一般的には設備屋さんは選べないですもんね。

それでも家の中で設備の締めるウェイトって大きいですよね。
最近では下の3つの設備を工務店とは別に発注するケースも増えてきてます。

①水道やキッチン、フロなどの水道設備
②電気や照明器具などの電気設備
③換気扇やエアコンなどの空調設備

これらの設備は住まわれてから、メンテナンンスすることが多くなります。

別の視点からみて新築の際、設備屋さんを分離発注なんていうのも手かもしれませんね。

GROHE

私のめっちゃ大好きなブランド!!!

『GROHE』グローエです。

このハンドルの曲線に惚れました。

グローエ ハンドル


レディラックスが誕生してグッドデザイン賞を受賞したのが25年位前だったと思います。

ちょうどその頃から、一部の高級志向の住宅だけではなく、一般的な住宅も“流し台”から“システムキッチン”に変化して、GROHEの水栓金具が日本の一般家庭に普及するようになりました。

当時はまだ国産のシングルレバー混合水栓が販売され始めて間もない頃だったと思います。

それまでのGROHEの水栓金具と言えば、会員制ホテルとか超一流ホテルやお医者様や大企業の社長のお宅など豪邸にしか入っておりませんでした。


また、当時はグローエの大型サーモミキシングバルブが、専売特許的な位置付けだったので、大型浴場施設などでは一般的にGROHEの大型サーモミキシングバルブを見る事が出来ました。

当時、国産の水栓金具は5年程度で部品供給ストップが、珍しくなかったのですがグローエは20年前のシングルレバーのカートリッジがあったのが印象的でした。
しかも、古いカートリッジは真鋳製でしたが、新しい部品はセラミック製でした。
あの感動は今でも忘れる事が出来ません。

私達もこんな企業でありたいと思います。

仕事初め

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

有り難い事に元旦から仕事をさせていただきました。

昨年の秋にオール電化リフォームをさせていただいたお客様から、「ブレーカーが落ちて家中の電気が使えなくなった。」との連絡を受け行って来ました。

場所は「笑点」でお馴染みの三遊亭小遊三(さんゆうていこゆうざ)さんの出身地の大月です。

調査したところ、漏電ブレーカーが故障していました。
部品の在庫が無く、弊社では今日中に直らないので、協力会社さんに連絡をとり対応して頂き無事に使えるようになりました。

やはり電気や水道などライフラインに携わる仕事なので、正月でも緊急対応出来る体制は大切ですね。

元日の対応をしていただける協力会社さんとチームを組めるのは幸せな事ですね。

色々な意味で寒さ厳しい中、元旦から仕事が出来る喜びと最高のチームで仕事が出来る喜びで胸が熱くなりました。

エコキュートでウォーターハンマー

はじめに
この記事によってエコキュート、または日立アプライアンスの直圧式エコキュートの普及の妨げになることは一切望んでおりませんので、記事の部分的引用はお断り致します。

先日、エコキュートのウォーターハンマーの改善処置に行ってきました。

この件、商品お引渡しの時から問題は発生していたのですが、日立アプライアンスの現場担当者から現場データを工場へフィードバックして対策を検討することを繰り返した為に2ヶ月以上お客様にご迷惑をお掛けすることになってしまいました。

また机上で計算済みの処置ではありますが、実際のところは手探りの状態です。結果が伴わないことも十分想定できたので、結果が出てからの記事となりました。


水道関係に従事している方なら判ると思いますが、ウォーターハンマーは複数の要因が重なり発生することがしばしば有ります。

今回も設備機器やシステム、ひとつ一つでは異常がなくても、システムを組合せたり水圧など環境要因が合わさって問題が発生しました。


さて、問題は9月20日に弊社で施工させていただいた、日立アプライアンスの薄型直圧タイプの“ナイアガラ出湯” BHP-FS46ED型エコキュートから発生しました。


水洗金具(蛇口)から出るお湯は、まったく問題が無くすごい水圧で「うぉー!さすが直圧っ!」と思わず叫ぶほどでした。

しかし問題はバスタブへの湯張りの時に起こりました。
「風呂自動」のボタンを押してお湯がたまるまでに「ドンッ!」という音が3分位の間隔で3回鳴るのです。

音の聞こえる場所はお風呂のシャワー水栓の裏の壁付近、発生タイミングはエコキュートのタンクへの補給水用電磁弁が閉まる瞬間でした。

この薄型直圧タイプは日立アプライアンス独自の構造で、タンクが開放型となっております。
水洗金具(蛇口)から出てくるお湯はタンクのお湯を使うのではなく、熱交換器を介してタンク内の熱を取り出して、水道圧をそのままにお湯になって水洗金具(蛇口)から出てきます。

水圧をあまり必要としないバスタブへの湯張りには、タンク内のお湯が死に水にならないようにタンク内のお湯を使っています。
問題はこの開放型タンクへの補給水用電磁弁が閉じる時なので普通の給湯では音が発生しないのです。


振動や音の問題は原因となっているものと全然違う場所で発生していることが時々あります。
今回もエコキュート本体では電磁弁の作動音程度だったのですが、お風呂の中では、それ以上の音に変わっていました。

試運転のときに、「少し音が大きいかな?」と思い、お客様とも「チョット音が大きいですね。」なんて話をしていたのですが、様子を見てもらうことにしてその日は工事を終わりました。

数日後やはりウォーターハンマーの件で連絡をいただきました。
「風呂自動」を押して2階で用事をしていた奥様が「ドンッ!」という音にビックリして1階に降りてきたという事で点検の依頼を受けました。

日立アプライアンスに試運転時の状況など説明したところ、「減圧式の機種でもウォーターハンマーが発生した事例があり水撃防止器で対応し解決したことがある。」との話でしたのでサービスを日立アプライアンスに委ねました。

後日、お客様のもとへ日立アプライアンスのサービスマンと訪問しました。

1日目

まずは現状の給水圧力、給水流量、給水流速の調査を行いました。
給水圧力0.4Mpa、流量35.8L/min、電磁弁付近の流速5.27m/secと判りました。

少し水圧は高い方ですが、通常の範囲です。

出来れば発生源に近い場所に水撃防止器の取り付けを行いたかったのですが、エコキュート内部には溶接などで配管の加工をしない限り、設置可能な場所がありませんでした。

また現地で弊社が接続した給水配管もエコキュート付近では設置するスペースがありませんでした。
また機器内部への取り付けは、流速が水撃防止器の許容値を超えるために無理でした。

2日目

現場からのデータをもとに対策を考えた結果、
1.タンクへの給水配管に減圧弁を設けること。(水洗金具への配管は直圧のまま)
2.その部品を工場から供給すること。
が提案されました。
お客様のご了承のもと、減圧弁を取り付け動作確認をいたしました。

結果は良好。
ウォーターハンマー音は解消され、給水のときの音も軽減されました。


今回、お客様には大変なご迷惑をお掛けしてしまいましたが、設備機器はこのようなケースに時々でくわします。

現場のサービスマンからのフィードバックされたデータを、工場が整理して結論を出すには机上での計算や、機器へ追加部品を組み込めるか確認し図面作成なども行っています。

お客様のご協力はもちろんの事、メーカーさんと私たちが3者一体になって解決できたことに喜びを感じております。

山梨日立のY氏をはじめ、ご協力いただいた皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。

ルーフドレン補修

甲府市W様邸のルーフドレン(立て樋)の補修を行いました。

W様ではお宅を建築した工務店が倒産してしまったので、相談するところが無くて困っていました。
知り合いを通じて、弊社で補修をすることになりました。

3階建てでバルコニーからも屋上からも手が届かない場所ですし、梯子も立てれない環境だったので高所作業車を利用して作業を行いました。
高所作業車も隣地の駐車場をお借りして設置となりました。


高所作業車

本来なら工務店で保証してもらえる期間中だったらしいのですが、肝心の保証してくれる工務店が潰れてしまえばどうすることも出来ません。

今回は保険で一部賄い、大きな負担にはならないのですが、これから先の事を心配されていました。


来年10月には「住宅瑕疵(かし)担保責任法」という法律が施行されますが、今回のようなケースもこの法律の施工後であれば工務店が倒産しようが関係なく保証されました。

が・・・しかし・・・
ここ最近、工務店さんがすごい勢いで倒産しています。
この法律、ユーザー側から見たらとても良い法律ですが、工務店からすると大きな負担を強いられます。
ただでさえ不況の煽りで苦しい経営をされている建築会社さんを、さらに苦しめると言われています。


いま、新築を考えてらっしゃる方も多いと思いますが、技術力も然る事ながら長く信頼できる建築会社を見極める必要もありますね。

ページ移動

リンク集: スーパーコピー時計ロレックススーパーコピーウブロスーパーコピーブランドコピー通販, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネル マフラー スーパーコピー ,スーパーコピーブランド専門店 ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー